




国内有数の棚田スポットとして知られる大豊町八畝。八畝のお屋敷を舞台にして演劇を上演します。雄大な棚田の風景の下、シャクヤクの花摘みを体験し、八畝オリジナルの焼酎である地きび焼酎「ようね」もご一緒にご堪能ください。
[当日のスケジュール]
9:30 バス出発(高知大学朝倉キャンパス)
10:00 バス出発(高知駅)
11:20 大豊町八畝到着
11:00 受付開始(自家用車でお越しの方)
11:30 上演I お屋敷シアター @ 小笠原邸
おさらい会『 宮城野 - MIYAGUINO - 』
作/矢代静一 演出/西村和洋
出演/伊藤麻由(シアターTACOGURA)・山田憲人
13:00 交流会 ※地元食材と「地きび焼酎・八畝」での昼食会を行います。
15:00 収穫体験
※「地きび焼酎・八畝」の原料となる地きびの脱粒を体験します。動きやすい格好・帽子・タオル・軍手等をご持参のうえ、お気軽にご参加ください。
16:30 上演Ⅱ ~ ぎんなんシアター @ 観音堂周辺
BLAC/劇団 身体言語(兵庫県尼崎市)『 羅生門 』
原作/芥川龍之介 演出・音楽/菊池亮太
出演/大久保慶美・大橋典生・菊池亮太
18:00 上演Ⅲ ~ 棚田シアター @ 大谷邸前
おさらい会『 生きてゐる小平次 』
作/鈴木泉三郎 演出/西村和洋
出演/山﨑千啓・山田憲人・伊藤麻由(シアターTACOGURA)
同時開催
19:30 『 夜話カフェ 』 @ 八畝集会所
俳優やむらの方と八畝や演劇、焼酎を語り合う夜話会! ※詳細のお問い合わせ、参加を希望される場合は、必ず事前にご連絡ください。
助成:公益財団法人サントリー文化財団
主催 八畝 Autumn Festa 2018 実行委員会
共催 大豊シャクヤクの会▪️高知大学 学生ボランティア団体MB
NPO法人 人と地域の研究所 高知大学コミュニティ防災・地域再生研究室
Authoring Theatre Companyおさらい会
後援 大豊町
[参加費]
大人3,500円 大学生1,500円/中高生1,000円/小学生500円/未就学児無料
※食事・保険・観劇代を含む。(観劇のみの場合も同額)
[往復無料送迎バスの運行] 先着20名
往路バス 9:30高知大学発(集合9:15)~10:00高知駅発(集合9:45)~11:20八畝着
復路バス 19:30八畝発~高知インターより順次下車~21:00高知駅着~高知大学
(若干の遅延も有)
諸注意
●荒天による公演中止の場合には、当日の午前8時にウェブサイト・SNSにて発表します。
●自家用車での参加希望の方は、事前のお申し込みを必ずお願いします。集合場所・時間などを
連絡させていただきます。
●ツアー中、車等の往来にご注意ください。万が一の事故の場合、主催者は責任を負いかねます
ことをご了承ください。
●中止に伴う会場までの旅費等の保証も致しかねます。
●野外体験型作品となりますので、当日は帽子やタオル、防虫スプレーなどをご用意の上、熱中
症対策には十分注意してください。
●坂道やあぜ道等がございます。歩きやすい服装・運動靴等でご参加ください。
●交流会ではアルコールが出ておりますが、未成年者および運転者は飲酒を固くお断りいたしま
す。
ご予約・お問合せ
予約締切 9月20日(木)まで
https://www.facebook.com/otoyo.peony/
Mail younefesta@gmail.com
Tel 080-6395-0132(山田)
大豊シャクヤクの会